1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 20:54:16.54 ID:WjfvH40u0
これまでの加入実績に応じた老年基礎年金
63300円
(年額)
( ゚д゚)
◆従姉と暮らした日々を淡々と書く
◆根暗ニートの俺がDQNのおかげで生まれ変われた話
◆妹の友達(17歳)に告られたんだがwwwwwwwwwwwwwww
◆片想いが辛すぎてどうしようもないから聞いてくれ
◆小学生の女の子と地元の図書館で仲良くなった結果wwwwwwwwwwwwww
◆仲のいい女友達を抱いた結果wwwwwwwwwwww
◆俺の父さんが女優と母ちゃんを選択して、母ちゃんを選んだ話
◆【超絶悲報】 彼女にキスが嫌いって言われたから調べた結果wwwwwwwwww
◆嫁がDQNを撃退した話
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 20:57:09.05 ID:OkZwImMi0
障害厚生年金3級よりひくくね?
583000円もらえるのに
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 20:57:25.54 ID:WjfvH40u0
39ヶ月も払って年額63300円ってなんやこれ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 20:58:19.15 ID:IFnqR3vnP
満額納付しても月額66000ぐらいしか貰えない
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:03:39.04 ID:V0EOxcEU0
>>5
そんだけもらえたら元取れそうだが
受給開始年齢が今以上引き上げられなければ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 20:59:01.28 ID:XEn2Jg4p0
何歳まで生きれば元とれんの?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:02:43.59 ID:ygUiM1nI0
>>8
”今”の金額で65から貰ったら9年で元取れる
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 20:59:07.08 ID:3WgBE2ax0
高卒?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:06:37.91 ID:WjfvH40u0
>>9
ちゅーそつ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:11:29.65 ID:3WgBE2ax0
>>21
そうか
レスみるかぎり
人生で保険原理について触れる機会がなかったんだろうなー
と思ったから聞いてみた
民間保険よりは収支相当の原則に縛られない社会保険のほうが割いいから
民間の個人年金に金かけなかったのは賢い
厚年も同時加入?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:13:58.22 ID:WjfvH40u0
>>35
いや違う俺個人経営だから国民年金のみ
で、某アヒルの個人年金だけでいいっしょ的な感覚でいたら
嫁地方公務員なんだけど年金くらい払いなよ!ってなってまぁ15000だからいいかと思って始めたらこれだよ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:22:05.03 ID:3WgBE2ax0
>>44
それは嫁が賢いわ
ちょっと勉強したら民間の個人年金がどれほど割悪いかわかるから。
年金は事務費など執行経費を全額国費でぶちこんでるけど
個人年金は保険料で社員の高い給料やら全部保険料からまかなってるから
それだけでもうわかるだろ?
社会保険はいまの保険料にたいして給付率を乗じてだしたものがとどいただけ
一方民間保険の広告は満額払って最も条件の良いものを提示する
資産設計コンサルティングでは社会保険を各に民間保険を考慮してのせるのがセオリー
社会保険をベースに設計することを考えてもわかるな?
もし成功して経営者になって顧問弁護士や税理士がつく身分になったら
やっぱ嫁賢かったと思うようになるよ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:25:57.93 ID:WjfvH40u0
>>66
お前みたいなやつって生き方上手そうだよな
俺の嫁もがあああああってそうやって言ってくるからわけもわからず
あぁ…わかった……みたいな。
とりあえず一度払い出したから払うけどこれは改善して欲しい問題だよな本当に
あまりにも絶望的な金額だろこれは
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 20:59:55.43 ID:pUYhB4ow0
払わなきゃいいじゃん
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:01:17.51 ID:WjfvH40u0
ぬあんじゃゃあぼけえええええあえええあええあああああえ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:02:24.17 ID:WjfvH40u0
25に結婚してから払い出した、個人年金は20から月30000払ってる
こんなんなら30000に15000足せばよかった…
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:04:13.91 ID:N6fmdf0P0
長生きするなってことだよ言わせんな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:05:01.55 ID:mE2JFFBY0
月5300円で生きて行くのか
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:06:47.96 ID:E4fd6g7k0
ボーナスからも年金保険が控除されるって理不尽だな
ナマポの支給額からも取れよ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:08:47.23 ID:TLLGBzH30
これ嘘だろ・・・?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:09:20.22 ID:PHF8EA0V0
老後のためというより
途中で事故や病気で障害おったときの保険みたいな感覚で納めてる
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:11:13.13 ID:UuukS26N0
叔母さんが60で亡くなった時、俺は絶対年金は払うまいと思った
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:13:03.21 ID:ygUiM1nI0
>>34
死亡一時金も出ないほどかけて無かったんだろ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:14:15.64 ID:gGYf4nLW0
>>42
貰ってないなら請求してないパターンなんじゃねーの
申告しないと貰えない系なのが年金だし
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:16:51.13 ID:Bkwx3hKz0
年金システムは破綻してる
でも今の老害を養うために払わされ続けてる
暴動とか起きないかな
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:17:38.76 ID:2AgIWmGlO
会社員で払わない選択ができないのはおかしい
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:18:01.41 ID:UuukS26N0
つまり会社員になったら強制的に支払わされる
自営業なら逃れられる
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:18:47.62 ID:WjfvH40u0
義務義務言うなら管理はもっとさらにやらないかんと思うんですよ俺は!
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:21:39.66 ID:FXzdHiZh0
25年以上払わないと1円もでないってマジ?
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:22:55.44 ID:e8gpkZcx0
>>65
少し期間を短縮しようって話は出てたりするけど現状は25年以上払わないとだめ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:24:01.09 ID:ygUiM1nI0
>>69
出てるって言うか、消費税が10%になったら120月になる法案は成立してる
消費税を10%にするかが未定なだけ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:25:18.06 ID:e8gpkZcx0
>>70
既に法案成立してたんだ、サンクス
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:26:10.16 ID:Wdr8Z6+G0
40年後に年金制度はあるんだろうか…
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:27:43.73 ID:gKc94bw+0
>>75
40年後に今の政治家は死んでるからそんな事気にしてないよ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:28:23.83 ID:ygUiM1nI0
制度は有るだろうけど、元取るのに40年掛る金額になるとか
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:34:54.80 ID:gKc94bw+0
ナマポも40年後あるのか怪しいよな
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:36:41.56 ID:igSBOxhG0
>>86
文明国の最低基準だから無くなってはないと思うが
今のホームレスシェルターみたいな感じになってる可能性はあるね
少なくとも年金よりナマポが美味しい現状は続いてないよ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:43:32.20 ID:hRJzcGzl0
貰えるかよくわかんねーものに強制徴収されてイライラするよな
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:46:12.34 ID:igSBOxhG0
>>95
貰えるは貰えるだろ
その額や時期が元の取れる範囲かどうかに疑念があるだけでな
まぁ障害保険として全額掛け捨てよりはマシって事で
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:53:38.76 ID:gGYf4nLW0
おまえら貰えるか貰えないかもそうだけどたとえ満額貰っても今のじじばばと違って
年金だけじゃ生活すんの無理だからな
それだけは覚えておいたほうがいい
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:56:42.21 ID:1rJqugfx0
所得税やら年金やらで毎年ウン百万と差っ引くのやめてほしい
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:59:08.78 ID:gGYf4nLW0
>>111
高額所得者ならしょうがないだろ
税金引かれても中流階級(なつかしー響き)より手元に残るんだから
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 21:57:58.64 ID:XlTLTmFw0
4日前に20になったが
猶予なしで親の支援受けて払うわ
毎月1万5000以上取られるのね・・・
・・・え、就職して少しずつ還元していくさ(震え声)
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 22:12:40.96 ID:qC2NAGn/0
人生80年のうち20以下と60以上
一生の半分は労働しないんだから
現役に負担が行き制度破綻は必然
今後は死ぬまで働けって流れだわな
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 22:13:07.01 ID:b4raDn+70
学生時代、よくわからんくて3年ほど納めてなかった俺はどうなんの?ちな今34才。
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 22:14:46.00 ID:gGYf4nLW0
>>136
さかのぼれる場合はさかのぼって払えるけど未払い期間3年ってカウントされてるだけだとおもうわ
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 22:18:00.16 ID:URJVdouc0
国民年金払ってない奴って何処の年金払ってるの?
素晴らしい年金が貰えるんでしょ?もちろん終身で
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 22:19:47.12 ID:gGYf4nLW0
>>154
単に貯金してるか生保の個人年金やってるんじゃね?
どのみち差し押さえくるならもう自分でやりくりしてるから払いませんは通用しなくなるな
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 22:26:27.79 ID:URJVdouc0
>>158
保険会社の終身年金なんてコスパ最悪だろ
20年以上貰い続けないと赤字じゃないの?
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 22:28:13.43 ID:K/BW6MMQ0
>>176
控除あるから返礼率100越えで解約して退職金代わりが基本でしょ
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 22:18:13.15 ID:OTMhxFGF0
いずれ厚生年金が70歳から20万になる可能性もあるしな
それでも65歳からもらうと14万
厚生年金はでかいぜ・・・マジで
貯金できなくてもるご安心だわ 正社員組は
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 22:29:14.61 ID:y4nGeEN1P
払わずにいたら特別催促状?っていうのが来た
差し押さえする権限とかあるんだね
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 22:30:29.15 ID:URJVdouc0
>>184
義務だから普通に法律違反
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 22:35:13.86 ID:0KG0tcUE0
未納が増える→月額が上がる→さらに未納が増える→更にry
これなんとかしてよ
なんで毎月給料の一割も年寄りに持ってかれるんだよ早く死ねや老いぼれ共
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 23:00:39.50 ID:2AgIWmGlO
ただ生きてるだけですげー金かかるよな
俺、ご飯食べてるだけなのに
1001:以下、名無しにかわりましてたけのこ速報がお送りします
4姉妹だけど、淡々と日常会話書いてみるwwww
親戚からバカにされてきた愛しの弟が国立医学部に合格したww ←オススメ
深海で300℃の熱水が出るとこに生息してるエビいるじゃん?
深夜の渋谷の女子高生ヤバ過ぎだろwwwwwwwwwwww
従姉と暮らした日々を淡々と書く
旦那様が大好きすぎる
俺の悪い噂流しまくってる女に告白した結果wwwwwwwwwww ←オススメ
【驚愕】台風なのにピザ頼んだ結果wwwwwwww (画像あり)
【速報】花火大会で可愛い子ナンパした結果wwwwww
女DQN「てめっどこ中だよ?」俺「君に夢中」
ロシアのテレビニュース番組で放送事故!!!!!!!!
【化粧凄い】女怖すぎワロタwwwwこれ見てみろwwwww
俺をいじめてきたリア充をフルボッコにした結果wwwwwwwwww
ドアが半開きになってるとヤバいらしい
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386849256/