自分たちは上流だ
「正直なところ、ここまで日本の下流社会化が進行しているとは思ってもみませんでした。
'05年に『下流社会新たな階層集団の出現』という本を書いたときに、一億総中流といわれていた日本社会の均質性は
もはや存在しないということを指摘しました。それから10年経って、日本社会の格差が拡大し、下流意識を持つ人がさらに増え続けているのです」
こう語るのは、社会デザイン研究家の三浦展氏だ。
今回、三浦氏は三菱総合研究所の「生活者市場予測システム」という毎年3万人を対象に行われる調査をベースに、日本人の階層意識について調査を行った。
その結果を読み解くと、ある事実が明らかになったという。
「一見すると、日本社会全体で下流化が起こっていると思われるかもしれません。
しかし驚くべきことに、このような一億総下流化に見える状況において、『自分の階層が上がった』という意識を持つ人たちがいることがわかりました。それが公務員です」
世間全体が暮らしぶりが悪くなっていると感じる中で、公務員だけが「自分たちは上流だ」と思えるような幸福な暮らしをしているというのだ。
一体どういうことなのか。今回の調査結果をまとめた、三浦氏の著書『格差固定』(光文社)を詳しく見ていこう。
自分が「下流」だと考える日本人は全体の43%で、上流の14%と中流の36%を大きく上回った(残りの7%は「わからない」と回答)。
さらに、職業別に見てみると「会社員(正社員)・団体職員」の階層意識は「上」が16%、「中」が41%、
「下」が38%だが、一方で「公務員」の意識は、「上」が29%もおり、「中」が46%、「下」は25%しかいなかった。
現代の日本社会においては、一部の会社経営者、役員、医師などを除けば、一番強く上流階層意識を持っているのが公務員ということだ。
とりわけ30代男性に限ってみると、正社員の45%が「下」の意識を持っているのに対して、公務員では21%と、その差は歴然としている。
「たとえば、六大学を出て新卒採用で東京都庁に入ったような男性なら、35歳くらいでパナソニックのような大企業並みの給料がもらえます。
同じ庁内の女性と結婚すれば、安定した高収入が2つになり、都内にマンションを持つことだってできるでしょう。
入社以来、長い不景気を経験し、将来への不安を抱えてきた民間の会社員と比べれば、公務員がいかに安定し、恵まれた立場なのかがわかります」
雇用形態の変化により、この10年で正社員は大きく減り、非正規雇用の数が増えた。
新たに下流意識を持つようになった人の中には、リストラに遭って職を失った人や、出世競争に敗北して年収が大きくダウンした人もいるだろう。
だが、公務員ではそういう経験をする人が少ない。そんな環境だからか、この10年で暮らしぶりが良くなったと感じる公務員も少なくないという。
「『階層意識がこの10年でどう変化したか』ということをみてみると、男性正社員は『上』が5ポイント減り、『下』が3ポイント増加。その一方で、男性公務員は『上』が19ポイントも増えて、『下』が10ポイント減少しました。
また、10年前に『上』の意識を持っていた公務員で現在も『上』の意識を持ち続けている人はなんと100%。正社員ではたった41%の人しかいなかったことを考えると驚くべき数字です。
公務員は自分たちの給料が民間企業に比べて下がっていないために、社会全体での格差が拡大しているという意識が少ない。
実際、所得に関して格差が拡大したと感じる公務員の割合は学生と並ぶ低さでした」
三浦氏によると、民間企業サラリーマンの平均年間給与は、'97年の467万円から'08年以降は410万円前後に落ち込んでいる。
しかし、例えば国家公務員の平均給与は月額約41万円(平均年齢43・3歳)で、年収でほぼ500万円と、かなり高水準だ。加えて、公務員は確実に年金をもらえるし、リストラもない。
「こんなにオイシイ条件がそろっているのですから、公務員が時代劇に登場する不遜な『お代官様』のように上流意識を持つのも当然のことかもしれません。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45780
「正直なところ、ここまで日本の下流社会化が進行しているとは思ってもみませんでした。
'05年に『下流社会新たな階層集団の出現』という本を書いたときに、一億総中流といわれていた日本社会の均質性は
もはや存在しないということを指摘しました。それから10年経って、日本社会の格差が拡大し、下流意識を持つ人がさらに増え続けているのです」
こう語るのは、社会デザイン研究家の三浦展氏だ。
今回、三浦氏は三菱総合研究所の「生活者市場予測システム」という毎年3万人を対象に行われる調査をベースに、日本人の階層意識について調査を行った。
その結果を読み解くと、ある事実が明らかになったという。
「一見すると、日本社会全体で下流化が起こっていると思われるかもしれません。
しかし驚くべきことに、このような一億総下流化に見える状況において、『自分の階層が上がった』という意識を持つ人たちがいることがわかりました。それが公務員です」
世間全体が暮らしぶりが悪くなっていると感じる中で、公務員だけが「自分たちは上流だ」と思えるような幸福な暮らしをしているというのだ。
一体どういうことなのか。今回の調査結果をまとめた、三浦氏の著書『格差固定』(光文社)を詳しく見ていこう。
自分が「下流」だと考える日本人は全体の43%で、上流の14%と中流の36%を大きく上回った(残りの7%は「わからない」と回答)。
さらに、職業別に見てみると「会社員(正社員)・団体職員」の階層意識は「上」が16%、「中」が41%、
「下」が38%だが、一方で「公務員」の意識は、「上」が29%もおり、「中」が46%、「下」は25%しかいなかった。
現代の日本社会においては、一部の会社経営者、役員、医師などを除けば、一番強く上流階層意識を持っているのが公務員ということだ。
とりわけ30代男性に限ってみると、正社員の45%が「下」の意識を持っているのに対して、公務員では21%と、その差は歴然としている。
「たとえば、六大学を出て新卒採用で東京都庁に入ったような男性なら、35歳くらいでパナソニックのような大企業並みの給料がもらえます。
同じ庁内の女性と結婚すれば、安定した高収入が2つになり、都内にマンションを持つことだってできるでしょう。
入社以来、長い不景気を経験し、将来への不安を抱えてきた民間の会社員と比べれば、公務員がいかに安定し、恵まれた立場なのかがわかります」
雇用形態の変化により、この10年で正社員は大きく減り、非正規雇用の数が増えた。
新たに下流意識を持つようになった人の中には、リストラに遭って職を失った人や、出世競争に敗北して年収が大きくダウンした人もいるだろう。
だが、公務員ではそういう経験をする人が少ない。そんな環境だからか、この10年で暮らしぶりが良くなったと感じる公務員も少なくないという。
「『階層意識がこの10年でどう変化したか』ということをみてみると、男性正社員は『上』が5ポイント減り、『下』が3ポイント増加。その一方で、男性公務員は『上』が19ポイントも増えて、『下』が10ポイント減少しました。
また、10年前に『上』の意識を持っていた公務員で現在も『上』の意識を持ち続けている人はなんと100%。正社員ではたった41%の人しかいなかったことを考えると驚くべき数字です。
公務員は自分たちの給料が民間企業に比べて下がっていないために、社会全体での格差が拡大しているという意識が少ない。
実際、所得に関して格差が拡大したと感じる公務員の割合は学生と並ぶ低さでした」
三浦氏によると、民間企業サラリーマンの平均年間給与は、'97年の467万円から'08年以降は410万円前後に落ち込んでいる。
しかし、例えば国家公務員の平均給与は月額約41万円(平均年齢43・3歳)で、年収でほぼ500万円と、かなり高水準だ。加えて、公務員は確実に年金をもらえるし、リストラもない。
「こんなにオイシイ条件がそろっているのですから、公務員が時代劇に登場する不遜な『お代官様』のように上流意識を持つのも当然のことかもしれません。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45780
公務員 - Wikipedia

公務員(こうむいん、英: Civil servant)は、国および地方自治体、国際機関等の事務を執行する人。または、その身分、資格のこと。国際機関の職員は国際公務員といい、中央政府に属する公務員を国家公務員、地方自治体に属する公務員を地方公務員という。

公務員(こうむいん、英: Civil servant)は、国および地方自治体、国際機関等の事務を執行する人。または、その身分、資格のこと。国際機関の職員は国際公務員といい、中央政府に属する公務員を国家公務員、地方自治体に属する公務員を地方公務員という。
◆【衝撃】デスノートのラストで月は"これ"をやってみるべきだったな・・・
◆【速報】マ ク ド ナ ル ド が 狂 っ た
◆大学デビュー失敗した奴の特徴wwwww (画像あり)
◆【画像】この女子高生(16)に見覚えはありますか?
◆添い寝してた彼女が自分語りはじめた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆ぼ、僕新人、本日4000枚間違い印刷wwwwwwwwwww
◆【悲報】佳子さま、血税で注文した料理(超高級和牛)が口に合わなかった結果・・・
◆【超絶悲報】 彼女にキスが嫌いって言われたから調べた結果wwwwwwwwww
◆トヨタ「この10円の部品、5円な」下請け「それ材料費7円…」→ 結果・・・

【悲報】4Kでテレビが”拷問”である事がこの一枚の写真で完全に証明されるwwwwwwwww

【画像】このロック画面、会社の女同僚にそこそこ好評でワロタwwwwwwwwwwwwww
10: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:04:19.85 ID:ay2rifo/0.net
>>1
おまえが公務員になれ。
で終了。
おまえが公務員になれ。
で終了。
109: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:18:57.92 ID:XrRTcyly0.net
>>10
能力があって長時間残業にも耐えられる自分みたいな人間は普通公務員には
ならない。
「ラクして生きたい」。基本的に公務員と医者はそれだけしかない。
と、庶民が思うのだから、ほれ。
このようにまずはプロパガンダから初めて憎しみを収束させていくだけの事。
ラクして来たやつら。切り捨てても変わりはいくらでもいる。
この前のマイナンバーで逮捕された遊び人のおじさんとか見てると、官僚クラスでも
メチャ楽そうだな?
つまりあーいうヤツに仕事丸投げして管理もする必要も無いわけだったのだから。
能力があって長時間残業にも耐えられる自分みたいな人間は普通公務員には
ならない。
「ラクして生きたい」。基本的に公務員と医者はそれだけしかない。
と、庶民が思うのだから、ほれ。
このようにまずはプロパガンダから初めて憎しみを収束させていくだけの事。
ラクして来たやつら。切り捨てても変わりはいくらでもいる。
この前のマイナンバーで逮捕された遊び人のおじさんとか見てると、官僚クラスでも
メチャ楽そうだな?
つまりあーいうヤツに仕事丸投げして管理もする必要も無いわけだったのだから。
54: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:13:32.15 ID:2ebF7b1+0.net
>>1
本来民間に行けなかった奴らに対して最低限の国民の平均所得の下くらいの給料を払っていたのにバブル崩壊で逆転現象が起きた
制度に欠陥があったんだから直ちに公務員の給料を見直すべき
よくて300万ってとこだろ
本来民間に行けなかった奴らに対して最低限の国民の平均所得の下くらいの給料を払っていたのにバブル崩壊で逆転現象が起きた
制度に欠陥があったんだから直ちに公務員の給料を見直すべき
よくて300万ってとこだろ
285: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:31:11.20 ID:fuH13geZ0.net
>>1
成りたい職業一位が公務員の国が経済発展するわけない
成りたい職業一位が公務員の国が経済発展するわけない
311: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:32:56.75 ID:gX2ClFhf0.net
>>285
まさしく。
国家繁栄のために公務員の給料を下げるべき。
高学歴で優秀な人間が非生産的な公務員に集まってる現状から変えよう。
猟官制がそれを実現する。
まさしく。
国家繁栄のために公務員の給料を下げるべき。
高学歴で優秀な人間が非生産的な公務員に集まってる現状から変えよう。
猟官制がそれを実現する。
5: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:03:01.64 ID:A9GvSQxP0.net
そんなに公務員がいいなら警官とか自衛官なんか年何回も募集してるぞ?
俺は嫌だけど
俺は嫌だけど
6: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:03:37.58 ID:7oR+LCM90.net
都庁に入るような人なら、パナソニック位、入れるだろ。
そこで嫉妬はないけど、市役所や区役所とかの、低レベルの公務員が国家並の給料をもらってるから、
ふざけんなと、怒るわけだろ。
そこで嫉妬はないけど、市役所や区役所とかの、低レベルの公務員が国家並の給料をもらってるから、
ふざけんなと、怒るわけだろ。
9: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:04:05.17 ID:opmbj3ki0.net
今や公務員は人気職だな
ギリシャにならないと良いが
ギリシャにならないと良いが
13: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:05:21.52 ID:90lbvHTN0.net
公務員の仕事って
つまらないぞ。
つまらないぞ。
31: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:08:59.88 ID:afuA02450.net
>>13
普通、面白い仕事なんてあるか?
普通、面白い仕事なんてあるか?
69: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:14:51.35 ID:lwa0uMHt0.net
>>31
メーカーの企画やってるけど面白いよ。多分自治体の広報企画なんかよりずっと自由度高いと思う。
メーカーの企画やってるけど面白いよ。多分自治体の広報企画なんかよりずっと自由度高いと思う。
14: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:05:25.25 ID:J2q5G9z80.net
お役人様だな
15: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:05:52.51 ID:06T1RnCE0.net
そりゃアベノミクスは成功してることになってるわけだから
手の届く範囲は景気のいいことするだろ
民間もきっと景気がいいはずだから勝手にやってね、っていう
手の届く範囲は景気のいいことするだろ
民間もきっと景気がいいはずだから勝手にやってね、っていう
22: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:06:53.87 ID:cGtkum2Y0.net
公務員の給与は景気に左右されない
だから
好景気のとき→公務員かわいそ~
不景気のとき→公務員はいいよな~
となぜか変わることのない公務員の位置が相対的に変化することになる
だから
好景気のとき→公務員かわいそ~
不景気のとき→公務員はいいよな~
となぜか変わることのない公務員の位置が相対的に変化することになる
32: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:09:37.58 ID:opmbj3ki0.net
>>22
つまり、今は不景気
安倍さん…
つまり、今は不景気
安倍さん…
29: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:08:38.18 ID:FWURRyvQ0.net
作った数字見せて、これが国民の平均ですって自分らの給料決めてんだもん。
そりゃ、盛れるわ。
そりゃ、盛れるわ。
40: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:11:47.44 ID:C83mwxIU0.net
バブル後公務員になっておけってくどいほど言われたからねー
43: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:11:58.02 ID:BOMhzsko0.net
アメリカで公務員をパートに置き換えて経費削減に成功した市があったな
56: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:13:37.58 ID:QO0T8AQ70.net
>>43
オランダは全ての雇用をパートに置き換えてるぞ
平均年収は激減してるが「ワークシェアリング」って名付ければ馬鹿なマスコミが持ち上げるから大丈夫だ
オランダは全ての雇用をパートに置き換えてるぞ
平均年収は激減してるが「ワークシェアリング」って名付ければ馬鹿なマスコミが持ち上げるから大丈夫だ
62: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:14:17.40 ID:a42fE6n30.net
>>43
御陰で公共サービスが悪くなり、市民の不満が爆発寸前とも聞くが
御陰で公共サービスが悪くなり、市民の不満が爆発寸前とも聞くが
65: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:14:40.91 ID:BOMhzsko0.net
>>62
パートの方が良く働くだろ
パートの方が良く働くだろ
81: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:15:59.15 ID:a42fE6n30.net
>>65
知らん。俺も又聞きした程度の知識しか無い
知らん。俺も又聞きした程度の知識しか無い
44: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:12:13.79 ID:aoxPMBP50.net
世の中で一番必要ない連中が一番優遇されているというね
馬鹿馬鹿しくもなるわ
馬鹿馬鹿しくもなるわ
45: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:12:17.62 ID:3K1uNge90.net
財務省の狙い通りです
59: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:13:45.07 ID:sPzhvAGf0.net
そしてギリシャ化へ
72: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:15:07.38 ID:bi7RT1lN0.net
マイナンバーを導入して事務手続きが減って公務員が減ると思ったら大間違い
逆に増えるというマジック
逆に増えるというマジック
88: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:16:36.75 ID:7ZzfGgbW0.net
この時代に公務員は退職金が数千万円だから凄いよ。
更に年金が凄い。
更に年金が凄い。
92: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:17:06.82 ID:CA2oV4NJ0.net
公務員だが民間に比べると
能力低いなとは思う
エクセルの関数使えない奴とかいる
能力低いなとは思う
エクセルの関数使えない奴とかいる
102: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:18:11.36 ID:NW97Xgtv0.net
>>92
それどころかキーボードを人差し指一本でずっと打ってるいるからw
それどころかキーボードを人差し指一本でずっと打ってるいるからw
112: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:19:17.92 ID:qpQFkwy10.net
>>92
年齢のラインがあるわな
できるできないの
年齢のラインがあるわな
できるできないの
101: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:17:50.77 ID:XNiLTvi00.net
まあでも公務員はアベノミクスの恩恵をまったく受けない
底辺民間もアベノミクスの恩恵はまったく受けない
潤ってるのはほんと一部だけだな
底辺民間もアベノミクスの恩恵はまったく受けない
潤ってるのはほんと一部だけだな
146: タケノコがお送りします 2015/10/18(日) 17:21:48.76 ID:P0902bEa0.net
文句を言わない日本人が悪い
1001:以下、名無しにかわりましてたけのこ速報がお送りします
◆【画像】川栄の心の闇深すぎワロタwwwwwwwww
◆【ワンピース】尾田栄一郎が描いたちびまる子ちゃんが上手すぎるwww(画像あり)
◆【世紀の!】ラッスンゴレライから「ラ行」を抜くと・・・【大発見!!】←オススメ
◆高校時代に罰ゲームで付き合った男の子との話を聞いてほしい
◆【閲覧注意】おにぎりの事故現場をご覧ください ←オススメ
◆【悲報】パソコンが壊れた俺、被害が甚大すぎるwwwwww
◆【画像】77歳のおばあちゃん殺した女子大生(19)のご尊顔wwwwwwwwwww
◆【悲報】ロンハーの矢ロ真里のアンケートが酷いwwwwwwwwwwwwwwww
◆田舎に転勤になって絶望してたら天国だったwwwwwwww ←オススメ
◆深夜の渋谷の女子高生ヤバ過ぎだろwwwwwwwwwwww
◆【閲覧推薦】マクドナルドのバイトリーダーの俺がいろいろぶっちゃける ←オススメ
◆俺の悪い噂流しまくってる女に告白した結果wwwwwwwwwww
◆【画像】このJKが男心分かりすぎててワロタwwwwwwwwwwwwwww ←オススメ
◆高卒馬鹿「一流大卒ねえ。少しからかってやるか」
◆歯の裏の歯石がうざいからフォークで削ったらwwwwwwwwwww
◆宗教勧誘の女に2時間「私は神だ」と言い続けた結果wwwwwwwwwww
◆【画像】努力していい大学入った結果wwwwwwwww

これ以上「オラついてる」って言葉を表現してる画像ないだろwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】橋本環奈が韓国の女子校に行った結果wwwwwwwwwwww

【画像】最近の大阪の中学生をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww