オススメバナー

速読は実は不可能だった! 科学的に実証される

ba765ab9


1: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:34:49.11 ID:BBOmSyNU0.net BE:639823192-PLT(15000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_02.gif
多忙な生活の中でも読書量を増やせると期待しないでください。それは現実世界ではほとんど超能力に
近い感じがしますが、悲しいかな、最新科学によれば、不可能であることがわかっています。

これは、速読に関する科学を包括的に考察した結果導き出された結論であり、最近『Psychological Science in the Public Interest』
誌に発表されました。研究チームは、信じられないほど速く文章を読めるようになると標榜している
テクニックやアプリに焦点を当てて、何十年にもわたり研究を続けてきましたが、残念ながら、そんな
便利なものはないというのが結論です。

「現存する科学的根拠によれば、速度と正確さには反比例の関係があり、読み手が読むべき文書にかける
時間が短いと、その分だけどうしても理解が劣ってしまいます」とカリフォルニア大学の心理学者で
あり、その研究論文の著者でもあるElizabeth Schotter氏は述べています。

全文はこちらで
http://www.lifehacker.jp/2016/02/160219speed_reading.html


速読術 - Wikipedia

Eye-exercise-for-speed-reading.gif

速読術(そくどくじゅつ、英:speed reading)とは、文章を速く読むための技術であり、時には読書法も含まれる場合もある。読書速度を向上させ、効率的に大量の書物を読破する技術である。





kinkome-takahashikenichi-taiho-3
【衝撃】キングオブコメディ高橋の近所の評判がヤバイ・・・・・・



kinkome-takahashikenichi-taiho-3
【悲報】年収760万円のエリート(37)でもこんなレベルの嫁しかもらえないらしい・・・ 2ch「まじかよ」「それも人生さ」



kinkome-takahashikenichi-taiho-3
【衝撃】LINEの友人15000人いる高校生が家出した結果が凄すぎwwwwwwwwwwwwww



kinkome-takahashikenichi-taiho-3
【画像】完全一致してる画像マジでワロタwwwwwwwwwwww

kinkome-takahashikenichi-taiho-3
【驚愕】硫酸20万リットル積んだ貨物列車が脱線!!! 2ch「路面整備どうなってんだ」「大惨事じゃねえかw」
(※画像クリックでモザイク解除)

kinkome-takahashikenichi-taiho-3
【衝撃】岡村隆史の性格が激変… 業界では「以前の岡村に戻ってほしい」の声 2ch「嫌だから見ません」「本来の性格に戻っただけ」



kinkome-takahashikenichi-taiho-3
【画像あり】10円ガムのこいつってマジで誰なんだよ・・・誰か知ってるか?



3: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:36:29.79 ID:Z9aAaXiO0.net
飛ばした文章は空想で補う

4: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:37:15.32 ID:rbbGOPrW0.net
完全記憶能力的な能力だろ、一度全部覚えてしまって、後から内容を整理すればいい

5: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:37:43.50 ID:MN2Swgw30.net
本は読めなくても速球が打てるようになります

6: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:40:21.48 ID:J4WXDZmX0.net
正確である必要が無ければ有効ということか

7: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:40:23.81 ID:oJ/yVJdS0.net
これからコツを身に付けるだけの俺大勝利www

8: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:44:01.58 ID:N8ZWhXtA0.net
2ちゃんねるは速読で十分理解できるよ

9: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:44:22.66 ID:LXshzm+X0.net
雑に読んでるだけってことか。

11: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:46:21.99 ID:7xJhmWdv0.net
司馬遼太郎への挑戦状だな

12: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:46:29.92 ID:DHfYhH510.net
文字じゃなく全体を絵として捉えて
それを脳内で言語に戻すんだよ
早回しみたいなものではない

14: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:50:50.01 ID:LkCHUWZm0.net
>>12
脳内で言語に戻しても、脳内再生は自分の口がまめる程度の速さにしかならなくね?
そしたらあんま早くないが

18: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:53:27.77 ID:DHfYhH510.net
>>14
言語的に直感するんだよ
俺自身で言ってることよくわかんないけど
解説本にはそう書いてある

22: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:58:14.28 ID:LkCHUWZm0.net
>>18
それじゃ読んだつもりで読んでないんじゃ?
文字抜きながら一部読みしてあとは予想で補うってことだったら間違うこともありそう
でもそれ同時にやってるんだったら脳みそは活性化しそうだ

13: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:46:32.84 ID:srgHEsoO0.net
速読の対義語で精読なんてのもあるな

15: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:51:19.75 ID:F6F6zWBn0.net
速読極めた奴が本開かなくても
内容わかるとか特集でやってやがったな
当時はバカガキだったからスルーしてたが
マスゴミはこうやってしれっとマジキチな番組流す

27: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 19:03:38.72 ID:rC+OoNs00.net
>>15
あったあった
あれはさすがにないと思ったわ

16: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:51:20.57 ID:grpQqCSM0.net
テレビでやってた即毒の練習だと、本を逆さまにして読んでた
「字として読むと遅くなるから」だってさ

17: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:53:15.31 ID:ssHjSNp40.net
山下清みたいなサヴァンなら可能なんじゃね?
まあ読解力が犠牲になっちゃうから意味ないか…

20: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:56:19.13 ID:wJyI7PIH0.net
漢字は表意文字だから文字みたら意味解るよ

21: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:57:34.70 ID:XDxHw3Eo0.net
洋画を字幕で見ると吹き替えで見るより理解度が落ちるみたいなもんか
本人は理解できてるつもりだから頑として認めないという

23: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 18:59:02.36 ID:Nt99rFOp0.net
俺も速読に挑戦してめちゃめちゃ早く読むと
字を読むことに注意が行きすぎて内容がさっぱり入ってこないわ

24: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 19:00:21.14 ID:Ib7u6iX10.net
直感とか予測とか、結局読めておらず自分本位に内容曲げてるんだろうな

25: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 19:02:15.05 ID:ilH/dBAF0.net
じっくりと時間掛けて読み込んでも、数年後には綺麗サッパリ忘れてるから、同じ事だ。

29: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 19:11:59.48 ID:FHKpSMkX0.net
速読より音読を極めたいわ
感情たっぷりに読みたいわ

32: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 19:18:33.15 ID:DHfYhH510.net
むしろ普通に読むと
紙質などのディティールが抜け落ちて情報量が減ると言われてる
読書を五感フル作用させる巨大な人生体験として捉えろということらしい

これは誰でもできると思うけど
一日の記憶を言語的にではなく映像的に思い出すと意外な情報まで蘇ってくる
その感覚を研ぎ澄まして読書時の記憶を引き出す精度を高める練習をする

解説書で理屈はわかったんだがハッキリいって面倒臭い

35: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 19:26:01.71 ID:jgtoYCJd0.net
>>32
最初から全部マンガだったらいいのに

68: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:28:30.16 ID:7OrHaa9n0.net
>>32
アニメのOPは簡単に思い出せるのに曲だけだと思い出せないみたいなもんか

33: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 19:20:03.03 ID:ZrxFK3lL0.net
結局事前の知識量だろ
知ってることならページ数秒で読んだって大体理解できる
知らんことなら1日かかることもある

37: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 19:41:00.96 ID:bROUlhh50.net
そもそも速読法の発案者は当時より脳学会から詐欺師と言われとるがな。
もう三十年くらい前の話だろ。
阿呆か。

38: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 19:41:06.71 ID:Pf6zoZoc0.net
速読も心理科学もどっちも信じられない

40: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 19:55:28.42 ID:jpPomMhH0.net
>>1
テレビでさあ、能力開発してる子がものすごく速く速読した後に、あらすじ説明出来てたんだけど。
この記事は怪しいわ~

44: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 20:06:34.40 ID:XDxHw3Eo0.net
>>40
テレビは信じるんだw

45: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 20:08:17.09 ID:jpPomMhH0.net
>>44
あたりまえじゃん、こんなわけわからんどこぞの外人の記事より、検証番組の方を信じるさ。

41: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 19:59:11.89 ID:03XkRtm00.net
映画でシュワちゃんがやってたのは嘘だったのかよ!!

42: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 19:59:33.87 ID:s9daXcGE0.net
速読とは、
前書き、目次、後書きだけを読む事。

122: タケノコがお送りします。 2016/02/20(土) 03:00:32.24 ID:ZzZV6K2K0.net
>>42
これ

俺は目次派

46: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 20:15:21.44 ID:fK16VGMF0.net
速読セミナーとかいうのやってたけど中身スカスカビジネス本持って来い小説持ち込むなって書いてたな
三島由紀夫や泉鏡花を読破して文章力付けたいのに

47: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 20:19:18.30 ID:XDxHw3Eo0.net
>>46
その手の本だったら見出しを読むだけで十分だな
小説、特に古典の類は腰据えて読み込まないと楽しめないと思う

48: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 20:21:30.02 ID:Frmpgci90.net
微分ができる奴は速読がうまい

49: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 20:26:40.81 ID:hh1C19T90.net
予め目次を熟読して、内容を想像しておけば本文を読むスピードが上がるよ。

55: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 20:40:50.64 ID:Frmpgci90.net
漢字とカタカナだけ読んでも結構理解できる
接続詞とか助詞は自分の中で補完したほうが脳も活性化して良い

56: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 20:42:57.07 ID:+G+JpmrS0.net
本買って練習したらかなり早くなったよ?ほんとだよ?

57: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 20:46:13.15 ID:bROUlhh50.net
本を沢山読む人は読む速度も速い。
速読術の訓練にはそれ以上の効果はない。

59: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:12:46.25 ID:4vyfpGmK0.net
子供がどんなに眼球を速く動かしても、日本国憲法は読めない。
知識がないと本は読めないんだよな。

63: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:25:23.04 ID:DP2QMKEJ0.net
本をドゥルルルルー!って高速ページめくりしてるアレって嘘だよね?

66: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:26:54.66 ID:IYKiL2b60.net
そりゃそうだ
医学の専門書とか速読したって無駄だし

69: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:28:50.08 ID:N/fDha0j0.net
大好きなお芝居とかだと、脳が特別な状態に入って
役者の動きからセリフのひとつまでいっぺんに
記憶できることがある。

読書でも気にいった本はものすごい速さで読み
進められることがある。

いつでもそういう状態を再現できる訓練ってのは
アリだと思う。

70: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:30:11.33 ID:hh1C19T90.net
よく、心の中で音声化してはいけないって言うけど、あれはどうなん?
音声化しないと理解できないんだが。

71: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:30:29.69 ID:03XkRtm00.net
漫画ですら遅い
普通に喋るスピードで読むから

72: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:30:39.57 ID:QrYSrL8g0.net
速読は才能の世界だから

73: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:31:02.27 ID:OIlRgXmD0.net
たくさん本を読んでるうちに知識がついて内容を吟味、咀嚼しなくても読めるようになった結果が速読なんじゃない?初めから速度を求めて前提知識がある本をたくさん読んでも意味が無い気がする

74: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:32:47.48 ID:qQPBYGqv0.net
プロ棋士とかルービックキューブ世界チャンピオンとか
明らかに脳の処理能力が常人と違う人もいるし
訓練で出来るようになるのは無理では速読できる人はいるんじゃね

77: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:39:53.23 ID:CCttpiDt0.net
ずっと前にNASAあたりが無理って言ってたろ
一時期パラパラ読みが宗教みたいになってたよな
速読じゃないけど本の読み方でよかった本はブザンのマインドマップ読書術
速読系の本はごみ以下

78: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:41:05.83 ID:4vyfpGmK0.net
おそらく、ゆっくり沢山の本を読んでいるうちに、自然と速く読めるようになるんだろうと思う。

80: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:48:10.16 ID:6cc8KS8Q0.net
人の能力は科学で解明できて無いのに

81: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:48:56.54 ID:KHoGp5LN0.net
・眼球移動が無駄なので抑える
・文字を読まずブロック単位で読む より速度を上げるためにはページ単位を一目で読む
・10割りかいしようとせず、6~8割の理解で

バキを1000ページ読むのと
no title


コナンを1000ページ読むのじゃ
no title


速度が大違いでしょう

バキの方はパッと見て「男がキャベツ千切りにして食ってる」と眼球移動無しに1秒以下で理解できる
一方、コナンの方はまず1コマ目の文字を読み下す必要がある

特別な訓練無しじゃ、コナンの1コマ目理解にかかる時間 > バキの見開き2ページの理解にかかる時間
速読を訓練すると、コナンの1ページもバキの1ページと同じくらいの速度で読める

ただ、速読しながらも精読したかのように理解するためには、また別の訓練が必要になる

82: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:49:27.00 ID:4vyfpGmK0.net
急がば回れ だな。

83: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:49:59.88 ID:CuPcjapn0.net
誤解かもしれないけど、速聴と同じで速い速度で脳が音声に変換した文字を聴いてる。だから早送りの朗読を聴く訓練があるとかないとか?

84: タケノコがお送りします。 2016/02/19(金) 21:51:32.89 ID:pjD/wvAL0.net
2~3行を一度に眺めてあらすじはわかる程度には速く読めるけどな。

もちろんそのときはわかっても記憶には残ってないけど。






1001:以下、名無しにかわりましてたけのこ速報がお送りします

kinkome-takahashikenichi-taiho-3
USJ「お前のオクに出してるチケット無効化したわ。転売したら刑事告訴するからw」 転売厨「」→結果wwwwwwwwwww



kinkome-takahashikenichi-taiho-3
アホのせいで会社がマジでヤバイ状況になったったwwwwwwwwwwwwww



kinkome-takahashikenichi-taiho-3
【うp画像】友達のラーメン屋が開店したから行ってみたらwwwwwwwwwwwwww



kinkome-takahashikenichi-taiho-3
【衝撃】DQN「伝説を作ろう」と友人に言って新年早々、川に飛び込んだ結果wwwww 



kinkome-takahashikenichi-taiho-3
【画像あり】俺の妹が滅茶苦茶モテるんだが可愛いか判断してくれwwwwwwwwwwww



kinkome-takahashikenichi-taiho-3
【画像あり】平均的婚活女子がこれだwww結婚したくなかったら一生独身確定wwwwwwwwww



kinkome-takahashikenichi-taiho-3
【画像あり】くら寿司に初めて来たんだが、大惨事を起こしてしまいマジで死にたい…





posted by たけのこ at 15:00Comment(1)話題

関連する記事

オススメバナー
オススメバナー

この記事へのコメント

  • たけのこ大好き名無しさん 2016年04月30日 00:31

    漫画は一番楽しめる速度で読むから速読する意味がない。
    知らないことを理解するための勉強本には速読が通じない。
    速読の出番って、つまらん報告書を読むときくらいか?