
1: 2017/07/30(日) 01:34:49.412 ID:GiaTo9Xi0
これが第1話という
フェリアース地方には4つの国がある。古王国フェリアースは600年前に建国王クローヴィスがこの地に巣食っていた魔獣を打倒し、その武勲と名声を背景に建国した。
成立より400年ほどたって双子の王の争いにより南北に分割された。フェリア王国とアースガード連邦である。さらに50年ほどでフェリア王国が東西に、アースガード連邦よりファフニル王国が独立を果たす。
以後150年、各国はお互い争い、結び、古王国の栄光を取り戻すという大義名分を果たそうとしていた。
ウェストフェリア王国北部、バルデン領。第二王女イリスは東部諸侯への巡幸を終え、当地の領主バルデン伯オーギュストの護衛を受け、王都への帰還の途上であった。物語はここから始まる。
王都より随行していた兵の一人が異変に気づいた。この地方には珍しい黒髪、長身の若者で鎧も黒を基調としたホーバージョンをまとい、動きやすさを重視していることがわかる。背には大剣を佩いていた。
名をエレス。士官学校を卒業したばかりの従騎士で、姓はまだ許されていない。彼の周辺にいる兵たちも独特の格好をしていた。
魔道士然としたローブの少女、流れるような銀髪を背に流し、端正な容貌とわかりやすい無表情。腰には魔法発動体であるワンドを下げている。黒髪の青年、エレスにミリィと呼ばれた時だけ、目元に表情が浮かんでいた。
東方の鎧を着込んだ青年が二人、刀と槍を持っている。槍を背に皮肉げな笑みを浮かべているのがビゼンノカミ・ナガマサ。カタナを腰に佩き、長髪を後ろに紐でくくっているのがイセノカミ・トモノリ。
東方からやってきた一族の末裔で、名の前に故郷の官職名を名乗るのが習わしだそうだ。出世して一族を呼び寄せるのが将来の夢と語る。
サムライは伝説の存在であり、武芸に優れ、攻撃魔法を使いこなし、智力と人格に秀でていなければならない。この二人は、腕は確かで、魔法も使いこなす。しかしながら、普段から残念な言動が玉に瑕だった。
エレスと並んで歩く青年はカイル。白を基調としたサーコートにカイトシールドを持つ。鮮やかな銀髪と涼しげな眼差しはさぞ人目を引くに違いない。剣の達人で小さな村の村長の長男である。エレスとともに士官学校に入学し、同期卒業した。
そして、モスグリーンの革鎧に長弓を背にした少年が一人。名はロビン。弓の名手で、飛んでいる鳥を射落とす腕と言われる。矢に魔法付与を行い、貫通力を上げたり、爆発させたりする事もできるらしい。
二刀流の短剣術も収めており、ナガマサとの模擬戦では、一歩も引けを取らずに渡り合っていた。
エレスとカイルは王国従騎士という身分を持っているが、他の4人はとりあえず王国兵でエレス分隊の隊員ということになっている。
命の恩人とか、お嫁さんにしてくれるって言ったよね?とかいろいろなしがらみの結果こうなっている。人生とは出会いと別れである。
フェリアース地方には4つの国がある。古王国フェリアースは600年前に建国王クローヴィスがこの地に巣食っていた魔獣を打倒し、その武勲と名声を背景に建国した。
成立より400年ほどたって双子の王の争いにより南北に分割された。フェリア王国とアースガード連邦である。さらに50年ほどでフェリア王国が東西に、アースガード連邦よりファフニル王国が独立を果たす。
以後150年、各国はお互い争い、結び、古王国の栄光を取り戻すという大義名分を果たそうとしていた。
ウェストフェリア王国北部、バルデン領。第二王女イリスは東部諸侯への巡幸を終え、当地の領主バルデン伯オーギュストの護衛を受け、王都への帰還の途上であった。物語はここから始まる。
王都より随行していた兵の一人が異変に気づいた。この地方には珍しい黒髪、長身の若者で鎧も黒を基調としたホーバージョンをまとい、動きやすさを重視していることがわかる。背には大剣を佩いていた。
名をエレス。士官学校を卒業したばかりの従騎士で、姓はまだ許されていない。彼の周辺にいる兵たちも独特の格好をしていた。
魔道士然としたローブの少女、流れるような銀髪を背に流し、端正な容貌とわかりやすい無表情。腰には魔法発動体であるワンドを下げている。黒髪の青年、エレスにミリィと呼ばれた時だけ、目元に表情が浮かんでいた。
東方の鎧を着込んだ青年が二人、刀と槍を持っている。槍を背に皮肉げな笑みを浮かべているのがビゼンノカミ・ナガマサ。カタナを腰に佩き、長髪を後ろに紐でくくっているのがイセノカミ・トモノリ。
東方からやってきた一族の末裔で、名の前に故郷の官職名を名乗るのが習わしだそうだ。出世して一族を呼び寄せるのが将来の夢と語る。
サムライは伝説の存在であり、武芸に優れ、攻撃魔法を使いこなし、智力と人格に秀でていなければならない。この二人は、腕は確かで、魔法も使いこなす。しかしながら、普段から残念な言動が玉に瑕だった。
エレスと並んで歩く青年はカイル。白を基調としたサーコートにカイトシールドを持つ。鮮やかな銀髪と涼しげな眼差しはさぞ人目を引くに違いない。剣の達人で小さな村の村長の長男である。エレスとともに士官学校に入学し、同期卒業した。
そして、モスグリーンの革鎧に長弓を背にした少年が一人。名はロビン。弓の名手で、飛んでいる鳥を射落とす腕と言われる。矢に魔法付与を行い、貫通力を上げたり、爆発させたりする事もできるらしい。
二刀流の短剣術も収めており、ナガマサとの模擬戦では、一歩も引けを取らずに渡り合っていた。
エレスとカイルは王国従騎士という身分を持っているが、他の4人はとりあえず王国兵でエレス分隊の隊員ということになっている。
命の恩人とか、お嫁さんにしてくれるって言ったよね?とかいろいろなしがらみの結果こうなっている。人生とは出会いと別れである。
人気記事(07/28更新)

【良スレ】友達のヤバすぎる復讐を止めようした結果・・・

【腹筋崩壊注意】お前らが笑った歴代厳選ボケて(bokete)画像集wwwwwww

【衝撃画像】迷惑メールに返信し続けた結果wwwwwwwwww

【良スレ】友達のヤバすぎる復讐を止めようした結果・・・

【腹筋崩壊注意】お前らが笑った歴代厳選ボケて(bokete)画像集wwwwwww

【衝撃画像】迷惑メールに返信し続けた結果wwwwwwwwww
3: 2017/07/30(日) 01:36:11.757 ID:iaSPzOUwp
永井産業
10: 2017/07/30(日) 01:39:17.352 ID:GiaTo9Xi0
>>3
従騎士はエレスとカイル
魔術師はミリィ
侍のナガマサ トモノリ
弓使いはロビン
あ四行だ
従騎士はエレスとカイル
魔術師はミリィ
侍のナガマサ トモノリ
弓使いはロビン
あ四行だ
4: 2017/07/30(日) 01:36:41.151 ID:hZZAkTiF0
ちょっと読んだだけで頭痛くなるレベル
5: 2017/07/30(日) 01:37:53.215 ID:QY6Evqq4d
すっごい目が滑る
6: 2017/07/30(日) 01:38:34.633 ID:dWrnh+YeE
語ってるのは誰なんだよ
9: 2017/07/30(日) 01:39:15.858 ID:M743WcuY0
何も頭に入ってこねえ
12: 2017/07/30(日) 01:40:34.969 ID:XOcXdTzm0
どうしてこうなった!?
15: 2017/07/30(日) 01:42:11.995 ID:GiaTo9Xi0
>>12
そうそれ
なかなかポイント高いから見てみたらそびえ立つゴミだった
そうそれ
なかなかポイント高いから見てみたらそびえ立つゴミだった
19: 2017/07/30(日) 01:43:07.646 ID:dm0NVVUi0
一回推敲すればいいだけの話なのにね
20: 2017/07/30(日) 01:43:12.740 ID:JQCyEf9P0
初めて小説書いてみるとちょうどこんな感じになる
24: 2017/07/30(日) 01:44:39.104 ID:2jOobERy0
4つの国がある。→へーそーなんだ、どれどれよ?→古王国フェアリースは
ここでダメだった
ここでダメだった
26: 2017/07/30(日) 01:46:31.595 ID:YojD+Mn/0
固有名詞一気に出しすぎて
27: 2017/07/30(日) 01:46:56.913 ID:hEORCokdM
前半の国の説明のところがひどい文章なのはわかるが後半も相当頭に入らない
29: 2017/07/30(日) 01:47:03.597 ID:ZqRQQZSk0
ナデポニコポして包囲殲滅陣を仕掛ければ書籍化出来るってマジですか?
36: 2017/07/30(日) 01:49:33.809 ID:i4qiJjNe0
>>29
はい
はい
30: 2017/07/30(日) 01:47:16.827 ID:GiaTo9Xi0
ちなみに第1話後半部
読んだらわかるけど人称もめちゃくちゃ
「敵襲!前方200ほど。行軍停止を!」
「なにがありましたか?」
馬車の中から王女が問いかける。そういえば、王女様の顔は一度も見てないな。まあ、お偉いさんに睨まれてもいいことはないし、気にしないことにしていた。
「盗賊かと思われます。いささか数が多いですが、一気に蹴散らしてご覧に入れましょう」
「伯の武勇に期待いたします」
「は、我が剣にかけて」
「ところで、領内にあれほどの規模の賊がいること、後で詳細な説明を求めます」
言葉をピシャっと断ち切る王女。そして眉間にしわを寄せ、苦々しい表情をしている伯爵が残された。
バルデン伯オーギュスト率いる騎兵が突撃した。さすがに強い、盗賊と思われる敵兵が蜘蛛の子を散らすように逃げ散っていく。その機を逃さず馬車を中心に陣を組み突破を図った。
ろくに交戦もなかったので負傷者が僅かに出ただけで先に進むことができ、ほっとひといきついたところでところでさらなる悲報が届いた。
この先街道は森を通る。その森のなかにゴブリンの集団が巣食っているとの報告がもたらされたのである。森を抜ければバルデン領都である。
間道を使い増援の使者を走らせているがたどり着いているかは現状確認できない。そして方針が決まった。森を強行突破である。
「ざっけんじゃねえええええええええぇ!!」
怒声が陣営に響き渡った。
強行突破作戦が決定された、そこは良い。ゴブリン共の数は不明で、しかも奴らが得意とする森のなかでの戦闘、かなり無謀だ。
そこも譲ろう。しかし、何で俺が先陣の指揮をとる羽目になってんだ?!
「いいか、貴様らは命に代えて殿下が安全地帯までたどり着く道を切り開くのだ。
王家の礎となれるは兵の誇り、本懐である。わかったな?」
そう言い残すとバルデン伯は身を翻し馬上の人となった。セリフは立派である。野郎の顔がニヤついていなければ。
この野郎は士官学校の校長だった頃から気に食わなかったんだ。つーか俺を目の敵にしやがって!
ってか、新米の俺にこんな重要任務(王女の巡幸の護衛任務)が回ってくることも今から考えたらおかしかった。ってかはめられたか?昨日までの自分の能天気さに指差して笑ってやりたいくらいだ。
やり場のない怒りは、奴らに聞こえても構うものかと俺は肺活量のすべてを使い切って叫んだ。
かくして俺は100ほどの兵を率いて、ゴブリン共が巣食う森に足を踏みれることになるのだった。
どうしてこうなった!?
読んだらわかるけど人称もめちゃくちゃ
「敵襲!前方200ほど。行軍停止を!」
「なにがありましたか?」
馬車の中から王女が問いかける。そういえば、王女様の顔は一度も見てないな。まあ、お偉いさんに睨まれてもいいことはないし、気にしないことにしていた。
「盗賊かと思われます。いささか数が多いですが、一気に蹴散らしてご覧に入れましょう」
「伯の武勇に期待いたします」
「は、我が剣にかけて」
「ところで、領内にあれほどの規模の賊がいること、後で詳細な説明を求めます」
言葉をピシャっと断ち切る王女。そして眉間にしわを寄せ、苦々しい表情をしている伯爵が残された。
バルデン伯オーギュスト率いる騎兵が突撃した。さすがに強い、盗賊と思われる敵兵が蜘蛛の子を散らすように逃げ散っていく。その機を逃さず馬車を中心に陣を組み突破を図った。
ろくに交戦もなかったので負傷者が僅かに出ただけで先に進むことができ、ほっとひといきついたところでところでさらなる悲報が届いた。
この先街道は森を通る。その森のなかにゴブリンの集団が巣食っているとの報告がもたらされたのである。森を抜ければバルデン領都である。
間道を使い増援の使者を走らせているがたどり着いているかは現状確認できない。そして方針が決まった。森を強行突破である。
「ざっけんじゃねえええええええええぇ!!」
怒声が陣営に響き渡った。
強行突破作戦が決定された、そこは良い。ゴブリン共の数は不明で、しかも奴らが得意とする森のなかでの戦闘、かなり無謀だ。
そこも譲ろう。しかし、何で俺が先陣の指揮をとる羽目になってんだ?!
「いいか、貴様らは命に代えて殿下が安全地帯までたどり着く道を切り開くのだ。
王家の礎となれるは兵の誇り、本懐である。わかったな?」
そう言い残すとバルデン伯は身を翻し馬上の人となった。セリフは立派である。野郎の顔がニヤついていなければ。
この野郎は士官学校の校長だった頃から気に食わなかったんだ。つーか俺を目の敵にしやがって!
ってか、新米の俺にこんな重要任務(王女の巡幸の護衛任務)が回ってくることも今から考えたらおかしかった。ってかはめられたか?昨日までの自分の能天気さに指差して笑ってやりたいくらいだ。
やり場のない怒りは、奴らに聞こえても構うものかと俺は肺活量のすべてを使い切って叫んだ。
かくして俺は100ほどの兵を率いて、ゴブリン共が巣食う森に足を踏みれることになるのだった。
どうしてこうなった!?
37: 2017/07/30(日) 01:49:43.039 ID:Yuh2TtFx0
>>30
これなら俺が書いたssの方が文章力高いぞ
これなら俺が書いたssの方が文章力高いぞ
32: 2017/07/30(日) 01:47:26.702 ID:Bc5WFqKWa
ワイの文章ここに載せたら添削してくれる?
39: 2017/07/30(日) 01:50:13.339 ID:dm0NVVUi0
まあいいんじゃね
そういサイトなんだし
そういサイトなんだし
41: 2017/07/30(日) 01:50:48.777 ID:FGRQ6CpE0
逆になろう系で文章上手い作品が知りたい
47: 2017/07/30(日) 01:53:36.806 ID:GiaTo9Xi0
>>41
大工、剣を作るは読みやすかった
なぜか人気ないけど
大工、剣を作るは読みやすかった
なぜか人気ないけど
52: 2017/07/30(日) 01:54:27.469 ID:i4qiJjNe0
>>47
なぜか?人気がない理由なんてはっきりしてるだろ
まともなやつに好まれる作品は人気が出ない
なぜか?人気がない理由なんてはっきりしてるだろ
まともなやつに好まれる作品は人気が出ない
55: 2017/07/30(日) 01:55:58.091 ID:GiaTo9Xi0
>>52
確かにこれが大人気作だしな
気合十分、フェルとドラちゃんとスイはマンティコアに向かっていった。
ビュッ、ビュッ、ビュッ―――。
スイの酸弾が放たれたが、マンティコアはそれをヒョイっと避けた。
ドシュッ―――。
マンティコアの横っ腹に風穴が開いた。
ドラちゃんが突っ込んでいったようだ。
マンティコアよ、お前の相手は1人じゃないんだぞ。
「グゲェェェェェッ」
マンティコアが天を向いて叫び声をあげる。
ザシュッ―――。
フェルの右前足から追撃の爪斬撃が繰り出された。
うっ…………。
マンティコアは細切れになって絶命した。
フェルとスイとドラちゃんの分は深めの皿に飯を盛ってその上にスタミナ炒めをたっぷり乗せる。
その上に白ゴマをパラパラと振りかけて完成だ。
「出来たぞー」
みんなの前に皿を並べると、ガツガツ食っている。
『このタレが肉に絡んで美味いな。いくらでも食えそうだぞ』
フェル、いくらでも食えそうってほどほどにしてくれよ。
『かーっ、この甘辛いタレがたまらんな』
ドラちゃん、分かってるね。
焼き肉のタレって美味いんだよねぇ。
『このタレとお肉がすっごく合うねー。いっぱい食べれちゃうよー』
そうかそうか、スイも焼き肉のタレの美味さ分かってくれるか。
『『『おかわり』』』
フェルとスイはいつものことだけど、ドラちゃんもおかわりだって。
って、あれ、ニンニク不味かったか?
さらに食欲が増している気が……。
そう思いつつみんなのおかわりを作っていった。
みんなが食ってる間に俺も食っちゃおう。
ニンニク風味の甘辛い焼き肉のタレが飯によく合うね。
上にパラパラっと振りかけた白ゴマの香ばしさが良いアクセントになっている。
スタミナ炒め丼は簡単だしガッツリ食いたいときにはいいな。
うんうん、美味い美味い。
ちょっと多かったかなと思ったけどペロっといけたよ。
アイテムボックスに保管してたペットボトルのお茶を出してゴクゴクと飲んで一息ついていると、フェルとスイの声が。
『『おかわり』』
ニンニク風味が食欲増進させたのか、その後もおかわりの連続だったよ。
炊いた米ももう一食分くらいいけるかと思ってたのに、すっかりなくなってしまった。
確かにこれが大人気作だしな
気合十分、フェルとドラちゃんとスイはマンティコアに向かっていった。
ビュッ、ビュッ、ビュッ―――。
スイの酸弾が放たれたが、マンティコアはそれをヒョイっと避けた。
ドシュッ―――。
マンティコアの横っ腹に風穴が開いた。
ドラちゃんが突っ込んでいったようだ。
マンティコアよ、お前の相手は1人じゃないんだぞ。
「グゲェェェェェッ」
マンティコアが天を向いて叫び声をあげる。
ザシュッ―――。
フェルの右前足から追撃の爪斬撃が繰り出された。
うっ…………。
マンティコアは細切れになって絶命した。
フェルとスイとドラちゃんの分は深めの皿に飯を盛ってその上にスタミナ炒めをたっぷり乗せる。
その上に白ゴマをパラパラと振りかけて完成だ。
「出来たぞー」
みんなの前に皿を並べると、ガツガツ食っている。
『このタレが肉に絡んで美味いな。いくらでも食えそうだぞ』
フェル、いくらでも食えそうってほどほどにしてくれよ。
『かーっ、この甘辛いタレがたまらんな』
ドラちゃん、分かってるね。
焼き肉のタレって美味いんだよねぇ。
『このタレとお肉がすっごく合うねー。いっぱい食べれちゃうよー』
そうかそうか、スイも焼き肉のタレの美味さ分かってくれるか。
『『『おかわり』』』
フェルとスイはいつものことだけど、ドラちゃんもおかわりだって。
って、あれ、ニンニク不味かったか?
さらに食欲が増している気が……。
そう思いつつみんなのおかわりを作っていった。
みんなが食ってる間に俺も食っちゃおう。
ニンニク風味の甘辛い焼き肉のタレが飯によく合うね。
上にパラパラっと振りかけた白ゴマの香ばしさが良いアクセントになっている。
スタミナ炒め丼は簡単だしガッツリ食いたいときにはいいな。
うんうん、美味い美味い。
ちょっと多かったかなと思ったけどペロっといけたよ。
アイテムボックスに保管してたペットボトルのお茶を出してゴクゴクと飲んで一息ついていると、フェルとスイの声が。
『『おかわり』』
ニンニク風味が食欲増進させたのか、その後もおかわりの連続だったよ。
炊いた米ももう一食分くらいいけるかと思ってたのに、すっかりなくなってしまった。
62: 2017/07/30(日) 01:59:26.702 ID:OzVQ9ovz0
>>55
もっと面白く表現できんのか
この文章見ても面白くないし美味しそうにも見えんな
もっと面白く表現できんのか
この文章見ても面白くないし美味しそうにも見えんな
44: 2017/07/30(日) 01:51:48.430 ID:RDE96KRK0
人生とは出会いと別れである。
なんかワロタ
なんかワロタ
49: 2017/07/30(日) 01:54:13.315 ID:QY6Evqq4d
いきなりわけのわからん世界を想像しろと言われてもな
64: 2017/07/30(日) 02:00:10.276 ID:poVULUDR0
読んでないけど、物語かけてる時点ですごいよ
小説にルールなんてないしね
主人公が万能だとつまらないはなろうがこれを否定してくれた
小説にルールなんてないしね
主人公が万能だとつまらないはなろうがこれを否定してくれた
69: 2017/07/30(日) 02:03:21.375 ID:poVULUDR0
迷宮ハーレム読んだけど、俺にはあわなかった
異世界スマホの主人公の性格を悪くした感じ
迷宮ハーレムが元祖だったりするのかな?
異世界スマホの主人公の性格を悪くした感じ
迷宮ハーレムが元祖だったりするのかな?
72: 2017/07/30(日) 02:04:18.768 ID:Oh6YM2fl0
こういうのを見ると物議を呼んだ
「ラノベはアニメをノベライズしたものだ」
という話を信じたくなる
「ラノベはアニメをノベライズしたものだ」
という話を信じたくなる
81: 2017/07/30(日) 02:09:52.768 ID:UYSVFvvD0
>>1
読ませる文章じゃないな
読ませる文章じゃないな
89: 2017/07/30(日) 02:19:44.037 ID:39SDVjvS0
中世ファンタジーって知識不足が相当足引っ張るんだよね
93: 2017/07/30(日) 02:22:58.910 ID:GiaTo9Xi0
>>89
つーか従騎士が100の兵を率いるのが意味がわからんしな
つーか従騎士が100の兵を率いるのが意味がわからんしな
90: 2017/07/30(日) 02:20:47.002 ID:0xsyayvEd
何も悪いことしてないのにマウント取られてサンドバッグにされるなろう作家たち可哀想
91: 2017/07/30(日) 02:22:26.449 ID:k/ku84tw0
>>90
俺たちはtwitterとかなろうとか別のコミュニティが気に入らないから仕方がない
俺たちはtwitterとかなろうとか別のコミュニティが気に入らないから仕方がない
92: 2017/07/30(日) 02:22:42.640 ID:kobuqiemM
面白いなろう小説が出てくるならそれはそれでいいことだと思う
1001:以下、名無しにかわりましてたけのこ速報がお送りします

【画像】最近の大阪の中学生をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】人間の脳を食べていた人食い族の末路ヤバすぎ・・・・・・

【悲報】年収760万円のエリート(37)でもこんなレベルの嫁しかもらえないらしい・・・ 2ch「まじかよ」「それも人生さ」