オススメバナー

中国「Google禁止!Youtube禁止!Facebook禁止!w」アメリカ「ファーウェイ禁止」→

China.png
1: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:03:08.27 ID:hhABncVh0

中国「 」


4: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:03:58.49 ID:hhABncVh0

>>2
わからないん?


5: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:04:11.58 ID:qKCknuPSa

>>4


6: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:04:15.14 ID:RjMQRPSJd

お前がなっ!意味が分からないわ


10: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:05:03.96 ID:hhABncVh0

>>6
自分は禁止しまくっといていざ自分が禁止されて文句言うのはガイジやろ


25: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:07:19.32 ID:tMbxmIfua

>>10
そんなもん日常茶飯事やろ
どの世界で生きてんのやキミ


26: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:07:40.86 ID:hhABncVh0

>>25
具体的には?


67: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:15:26.25 ID:tMbxmIfua

>>26
アホなん?


68: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:15:39.97 ID:hhABncVh0

>>67
アホやで
具体的には???


7: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:04:16.23 ID:Qg67xIeRa

確かに中国ゲェジやな


8: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:04:39.53 ID:TNbFwZpB0

日本もGAFA禁止でええよ


12: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:05:08.47 ID:TVgKKnXo0

GAFA排除は割とどこの国でも進んどらんか
日本くらいちゃうの?


15: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:05:23.77 ID:hhABncVh0

>>12
進んでないけど


28: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:07:52.38 ID:TVgKKnXo0

>>15
EU内で規制かけられだしたり締め付け強くなっとるやんけ
知らんの?


30: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:08:50.18 ID:hhABncVh0

>>28
独禁法等で制限するのとサービス自体締め出すのはまるで次元が違うやん


38: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:09:49.93 ID:MSX9lLDCM

>>30
どう次元が違うの?


45: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:11:20.44 ID:hhABncVh0

>>38
独占や寡占を制限するのは修正資本主義の要請
他国の新規参入を制限するのは近隣窮乏化政策


70: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:16:15.11 ID:MSX9lLDCM

>>45
新規参入の制限とは? 具体的にいってくれないかな
発展途上国では自国の産業を育成する為に制限してる国は多いけど
中国だけ駄目だっていうこと?
そもそもGoogleを締め出す命令なんて中国政府はしてないが
さっきから何を妄想いってんのって感じ


78: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:17:34.98 ID:hhABncVh0

>>70
自国産業保護やキャピタルフライト防止のために新規参入を制限するのはええけど
自分に帰ってきたときに被害者ヅラしてんのガイジすぎって話やが


103: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:21:48.47 ID:MSX9lLDCM

>>78
アメリカこそ被害者づらして関税も上げてファーウェイを政府が明確に排除する指示を出したんだろうに
中国から関税を上げたことはないし、アメリカの企業を排除する命令を出したこともない
さっきから何をお前は言ってるんだって思うばかりだ


114: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:23:12.29 ID:X+uqx1hDa

>>103
はい金盾


57: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:13:20.45 ID:TVgKKnXo0

>>30
君が主張してるどこの国でもGAFA排除は進んでないぞという理屈はどこ行ったんや?


61: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:14:06.48 ID:hhABncVh0

>>57
具体的にはどういう規制が進んでるんや?


76: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:17:13.85 ID:TVgKKnXo0

>>61
EU競争法による罰則金やら
イギリスのGAFAを対象にしたデジタル税やら知らんの?


81: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:18:10.17 ID:hhABncVh0

>>76
もっと詳しく教えてや


88: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:18:58.76 ID:TVgKKnXo0

>>81
具体的な法案名出してで税や罰則強化による締め付けが強まってること示してんのに
もっと詳しくとは


91: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:19:40.64 ID:hhABncVh0

>>88
対象や実際の効力やろそりゃ


134: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:26:45.75 ID:TVgKKnXo0

>>91
対象はインターネット内での売買やサービス提供の2%
消費税と同様の形で発生するものだから税金逃れもありえんし実行力もあるな
これでええか?


147: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:27:47.76 ID:hhABncVh0

>>134
それのどこがGAFA規制なんや??


175: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:30:38.78 ID:TVgKKnXo0

>>147
GAFAの問題とされる脱税に切り込んどる締めつけの一環やんけ


188: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:32:40.31 ID:hhABncVh0

>>175
???
単純にネットでの取引に関節税をかけることによって税収増と、既存小売りや流通の保護やん
GAFAの規制じゃないやん


83: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:18:19.38 ID:eUNhZOVaM

>>76
その手のかつ上げMSの頃からあっただろ


85: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:18:42.56 ID:X+uqx1hDa

>>76
罰金払って規約変えただけでほぼスルーやからな


14: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:05:22.49 ID:5nQhaV/T0

一応間違いではないんだけどな
国力がないうちは保護貿易が一番
日本もそうやってたし


17: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:06:04.27 ID:hhABncVh0

>>14
じゃあ自分がされた時も文句言うのは道理に反するよね


71: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:16:36.15 ID:5nQhaV/T0

>>17
都合のいい時に「ワイらは弱いからいじめないで・・・」ってやるのが中国伝統やし


18: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:06:16.40 ID:TNbFwZpB0

>>14
実際、代替企業育ったし成功ではあるよな


24: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:07:18.64 ID:hifOFl5g0

>>14
アメリカとかいう自国産業が負けそうになると301条やリコール発動させるゴミ先進国


112: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:23:10.06 ID:AMlLj/yC0

>>24
毎度思うけど不公正な貿易慣行ってアレむしろアメリカ側の方が色々突っ込みどころあるんやないの?
州ごとに法律違うし政府が露骨に産業保護したりするやん


128: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:25:40.04 ID:TNbFwZpB0

>>112
アメリカ内にタックスヘイブンがあるもんな


148: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:27:51.32 ID:AMlLj/yC0

>>128
アメリカの公的機関が認定してる世界悪質タックスヘイブン一覧とか絶対にアメリカ含まれないよな
デラウェア州とか真っ黒やし


23: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:06:45.03 ID:gD81MK2C0

これはおもろい
中国イキってるだけで実際ハリボテやからしゃーないで


32: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:08:53.14 ID:MSX9lLDCM

中国が禁止してるのではなくGoogleが中国から撤退しただけだろ
アメリカ政府には情報渡しても中国には渡したくないって理由で


41: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:10:41.35 ID:puWt7lwL0

>>32
そらそういう飲めない条件を突きつけて相手の行動を縛るのは交渉の一つやん


58: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:13:25.33 ID:MSX9lLDCM

>>41
なんで飲めないの?
アメリカ政府には世界中の情報を渡してるのに
中国内で集めた情報だけでいいので中国政府にも渡してくれって国内限定の条件だろ
こんなの渡して当然だろ
日本だって犯罪行為がGoogleのサービスつかったらその情報を求める
当たり前のことを断って勝手に撤退してんだよ


66: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:15:21.90 ID:XsaXgB4T0

>>58
中国に信用が無いんだろ


33: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:09:06.44 ID:XsaXgB4T0

中国国内だけで経済回せるようになったら
それはそれで脅威だな


34: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:09:13.10 ID:H2Wx4Qtm0

ファーウェイ潰したら政府系の小米が出てきたでござるwww


36: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:09:38.96 ID:H11bUoK/a

中国はいろんなもの規制してるくせにファーウェイ一つで涙目って事かな


48: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:12:17.41 ID:TLDsgkRJp

チャイナは人口13億超えで独裁政治できるから強い


56: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:13:19.25 ID:XsaXgB4T0

>>48
今まで民衆蜂起が成功しないのが不思議だ


65: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:15:19.55 ID:TtvcMrWqM

>>56
そら戦車で鏖にするからだろ


49: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:12:21.31 ID:hhABncVh0

結論
中国はヒステリック被害妄想ガイジ


60: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:14:02.79 ID:bi4RAYOs0

中国はそれで国策企業が育ってるの偉くない?


63: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:14:53.96 ID:hhABncVh0

>>60
別にええけど自分に帰ってきて文句言うのはおかしいやん


75: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:17:08.08 ID:tMbxmIfua

>>63
別にええやろガイジなん?


64: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:15:18.96 ID:X+uqx1hDa

中国「Facebook禁止!youtube禁止!Google禁止!」
アメリカ「草」


中国「TikTokユーザー10億人 weiboユーザー10億人 youkuユーザー10億人 WeChatユーザー15億人 アリババユーザー15億人」
アメリカ「??????」


82: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:18:17.88 ID:Tg1EY+dp0

>>64
プニキ禁止してるから無駄な時間がない


72: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:16:44.86 ID:9DzxnVcd0

切ない顔してるな


73: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:16:46.61 ID:hhABncVh0

六四天安門事件を忘れるな
↑これが合言葉になってるらしいな
中国共産党が崩壊したら共産党上層部はみーんな処刑やで


79: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:17:45.43 ID:XsaXgB4T0

経済が自由化すれば情報も増え、政治体制も民主化していくだろう
こんな日米の甘い目論見がかつて実際にあったという


87: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:18:51.62 ID:hhABncVh0

>>79
実際香港で今民主化運動がおきてるやん


89: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:19:33.02 ID:mNIWsdYs0

>>87
いつ香港の経済が自由じゃなかったんだよ


93: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:19:54.51 ID:hhABncVh0

>>89
???


97: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:20:51.13 ID:mNIWsdYs0

>>93
「経済が自由化すれば」って言ってるんやから鄧小平の改革開放以前の中国本土の話って分かるやろ😩


94: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:19:58.46 ID:XsaXgB4T0

>>87
中国全体の民主化に波及することはないでしょ


96: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:20:21.65 ID:hhABncVh0

>>94
時間の問題やろ


102: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:21:34.97 ID:X+uqx1hDa

>>96
どうやろね
中国国民が「監視?まあいいんじゃね」である限り動かん気もするで
日本の「自民クソやけど自民でええわ」と同じや


106: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:22:34.51 ID:B3B65o6L0

>>96
それもう10年くらい言われてるよね


116: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:23:44.93 ID:XsaXgB4T0

>>96
どうだろうな
歴史を見れば経済自由化→格差拡大→情報流入→民主化が世界の常識だったけど
過去と異なるのは、体制側が情報を逆に管理監視することが可能になったという点

まあ俺は予想屋ではないので、壮大な実験を見てる感覚で傍観してる


127: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:25:38.81 ID:hhABncVh0

>>116
無理やろうなそれこそVPNでもなんでもあるしな


142: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:27:39.29 ID:AJ7wwLaL0

>>127
おいおい無視せんといてくれや
そんなに都合が悪いのか?


235: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:38:15.09 ID:Svq1IgiP0

>>116
これだな
人権すらない、実験用モルモット民族だよ、ちうwちうwちうごくじんは。


95: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:20:00.17 ID:5iBNECwI0

ウォーレン議員「大統領になったらGAFA解体するぞ」


98: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:20:57.47 ID:AJ7wwLaL0

>>95
こんなん完全に共産主義者だろ
なんの恨みがあって解体すんねん


110: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:22:43.66 ID:X+uqx1hDa

>>98
GoogleとAmazonが目指してる社会が共産主義やからな


111: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:23:02.36 ID:AJ7wwLaL0

>>110
は?


119: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:24:14.09 ID:X+uqx1hDa

>>111
Amazonが目指してるのは全人類のための全人類の奴隷化やし
Googleがやってるのは全データの中央集権化やで


130: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:25:59.42 ID:5iBNECwI0

>>119
国家のための企業であって企業のための国家ではないぞ


135: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:26:49.23 ID:AJ7wwLaL0

>>130
なんすか国家のための企業って
上級国民の官僚様のための企業ということなら納得だが


100: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:21:06.53 ID:jA7Tb5Dpd

>>1
外国人のツイッターみたいやな


104: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:22:02.39 ID:hhABncVh0

共産党の上層部は民主化運動が成功した暁には民衆によって処刑されるんやろうなあ
今共産党でぬくぬくと私服肥やしてる人間どもが粛清されるの楽しみ


105: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:22:32.26 ID:tOE1Cy/m0

BS NHKの中国ドキュメンタリーは外れがない
もっと頻繁に流して欲しいわ


107: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:22:37.18 ID:VL0R+3Kpa

個人情報抜いてるのが確定してるGAFAといちゃもんつけてるだけのファーウェイじゃだいぶ違う気がするんやが


120: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:24:20.20 ID:tOE1Cy/m0

中国が民主化する事はほぼ無い
ある意味完成されてる


133: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:26:23.57 ID:ma/Nr728a

その民主主義からプーチンオルバンエルドアンとか独裁者生まれてるのアホの民主主義万能論何周遅れだよ


140: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:27:17.08 ID:hhABncVh0

>>133
でも中国はシー陣便とかいうプーさんにブチギレるガイジ生み出してるやん


141: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:27:28.96 ID:o5qGk8Lba

ファーウェイのステマ出来なくなったらシャオミのステマわらわら見かけるようになって草


149: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:27:53.88 ID:P9MCGDK90

中国だけじゃ勝てんやろ
アメリカのアービスは全世界発進やから
インドとかも含まれるんやぞ


171: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:30:26.64 ID:8fjfSnUfd

ファーウェイのステマ一切見なくなったな


182: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:31:57.64 ID:BmOYaTwG0

5Gて導入されそうなん?
HUAWEI締め出してるけど


208: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:35:02.86 ID:S3vGzD2hp

>>182
中韓アメリカ全部導入済みや


191: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:32:55.75 ID:77PTKD/M0

無料アプリダウンロードしてVPN使えば中国でもFacebookやGoogle使えるけどな


194: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:33:37.51 ID:Svq1IgiP0

中国擁護してる奴とゴチャゴチャ議論する必要ない。
天安門の三文字送るだけで、奴らシナ豚どもは涙目になりながら帰ってく。


203: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:34:36.21 ID:P9MCGDK90

>>194
中国擁護してるのは単に米が嫌いな奴が大半やで
中国なんて好きでも微塵もない奴が多い


205: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:34:44.72 ID:4xNcslUE0

このまま中国一強化は怖いから米兄貴に頑張ってほしいわ


214: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:35:54.39 ID:ZIJ5FPLr0

IT戦争はまだアメリカのが強いわな
そもそも中国には信用度が低い


216: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:36:06.31 ID:AMlLj/yC0

ってかヨーロッパが今更になって焦って中華規制とか対中産業保護とかやろうとしてるの草生える
ヨーロッパ全体で北米の9倍くらいの中華資本投下されててホンマ桁違いやし手遅れすぎるわ
EUも親中加盟国が足引っ張るだけで対中制裁全部空回りやし


224: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:37:19.13 ID:P9MCGDK90

>>216
ヨーロッパはぬるま湯に浸かりすぎてIT遅れすぎてるからな
あんな地域憧れてたら死ぬわ


246: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:39:19.79 ID:AMlLj/yC0

>>224
ドイツとか少なくとも2010年くらいになっても電波が健康被害をもたらすとか市民の間に風評被害広がってた国やしねえ


217: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:36:22.63 ID:hhABncVh0

ちなみにワイは中国人の頭のいい留学生を何人か知っているが
みんな中国共産党には冷笑的やったで

中国共産党を支持しているのは中国人の中でも特段頭が悪い底辺だけや


223: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:37:15.08 ID:ZIJ5FPLr0

>>217
頭が良い悪いじゃなくて利益授受者やないの


236: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:38:18.53 ID:hhABncVh0

>>223
共産党関係者でもないのに支持してたらアホ底辺丸出しやね


228: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:37:38.48 ID:AJ7wwLaL0

>>217
そらそうやろ共産主義なんやから
日本だってそうやろ


232: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:37:52.25 ID:UiOJya0O0

>>217
日本に留学に来てる時点で反共産やからなあ
頭の良し悪しはあんま関係ない
そのへんの頭悪いは語学留学生でも日本で捕まえたら反共産だよ


243: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:38:48.70 ID:hhABncVh0

>>232
ワイUCLAに留学してたことあるんやが


218: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:36:50.40 ID:eSUlQRJH0

ファーウェイの利益あがってるんだよなぁ


231: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:37:49.25 ID:ZIJ5FPLr0

>>218
グーグルさん乗ってる端末が売れてるだけだぞ
今後は落ちる


227: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:37:25.33 ID:BmOYaTwG0

日本の時はさっさと半導体売らせて勝ったけど中国はしぶといな


244: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:38:53.39 ID:3mnm/cXE0

ドイツ「HUAWEI解禁するで!」


162: 名無しさん 2019/11/06(水) 23:29:18.58 ID:p02H5xXY0

Xiaomiも後々制裁させるやろなぁ







1001:以下、名無しにかわりましてたけのこ速報がお送りします

【速報】経産省、さらなる「輸出規制」を韓国に警告!!!!!!!!

【激写】DQN、電車で最凶にオラつく。これ逮捕しろよまじで・・・・


夢の未来!大阪万博「空飛ぶクルマ」導入計画wwwwww


【画像】 夏祭りでやらかしたJK、ツイカスに無事激写される・・・・・


【衝撃】セブンイレブン、沖縄県に出店した結果wwwwwwwww

米国「韓国への投資を65.8%減らした。もう投資価値ない」 終わったな…

夫が実は種無しなんだって。お互い病院で検査してもらった時、「俺も正常だった」って言ってたのに。

【悲報】ワイ社畜、AM半休を取るもクソみたいな時間の使い方をしてしまうwwwww





posted by たけのこ at 07:05Comment(0)海外

関連する記事

オススメバナー
オススメバナー

この記事へのコメント