オススメバナー

【悲報】スマートフォンが巨大化する理由の一つが判明wwwwwww

computer_smartphone2_icon.png
1: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:13:42.078 ID:VVgO6SA/0

テンキーでフリック入力できるのは日本だけ
他はqwertyの普通のキーボード使うしかないから小さいと文字が打てない
文字の打てないスマートフォンに意味はないので巨大化する


3: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:14:34.945 ID:5OcvlvwE0

中国と韓国もフリックでは?


7: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:16:08.201 ID:tnJt4b3w0

>>3
フリックじゃないぞ
qwertyのレイアウトで打つ


4: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:15:17.806 ID:tmUbjQq70

BlackBerryのちっこいキーを押してた外人はもういないのか


5: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:15:24.828 ID:EBSfiswoM

iPhoneってちっちゃくなってるんだ
最新の買おうかな


6: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:15:54.123 ID:kLJazpEQM

確かにクワティー配列じゃないと打てないからクワティーにしてるけど誤字するわ


8: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:16:20.848 ID:HH9tQgc6p

ん?英語もフリックで打てるじゃん


9: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:17:58.480 ID:DButNh5n0

アルファベットもフリック入力できるしそもそもフリック入力はアルファベットを使用する国で生み出された


10: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:19:09.509 ID:LI0xOKYCa

そう考えると手書き入力のの精度ってまだまだダメなんだな


11: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:23:28.101 ID:I7l0JWxX0

>>10
制度あがっても遅い
アルファベトにしろかなにしろハングルにしろ
1文字で画面に触れる時間はどれだけあるんだろうか


12: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:24:36.527 ID:ohymFqHk0

スマホとかもう最初から無線キーボードとセットで持ち歩いてるわ


13: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:25:37.352 ID:VVgO6SA/0

いやフリック入力はこの日本人のオッサンが日本語入力のために生み出したんだけど


15: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:29:48.661 ID:apSwwmID0

スマホが出る前はどうしてたんだ


16: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:29:54.268 ID:8OKnYuE9p

将来的には土管くんみたいになるんだろうな


17: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:32:57.773 ID:GkdwuJz50

外人で速いやつは親指二本でポチポチやってるイメージ


18: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:34:10.812 ID:VVgO6SA/0

英字のフリックは日本語キーボードのおまけの英字入力機能使ってるだけ
iPhoneの設定でアメリカ人用の英字キーボード追加したら設定はqwerty azerty qwertzしかないじゃん


19: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:34:28.783 ID:c726alYPd

たんに簡易PCなんだよもう


20: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:36:11.078 ID:GkdwuJz50

日本語は50音で列ごとに入力できるからわかりやすいけど
アルファベットのフリック入力は覚えるの大変すぎるだろ


21: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:37:04.916 ID:0SZEt3eK0

>>20
表示されてるやん


22: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:41:53.017 ID:edX5HtZT0

アルファベットはフリック使わないわ
直感的じゃなさすぎる


26: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:52:21.904 ID:OzbOU9y40

でも最初に巨大化させたのって日本のスマホじゃね?


27: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:54:51.705

俺は今でも2タッチ入力だが
ガラケー時代はかなり高速に入力できた
スマホになって誤入力増えたけどやっぱり2タッチ入力なんだよなぁ


29: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:57:14.367 ID:mPqvcPW40

スマホがハイパー化するスレじゃないのかよ


31: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:58:50.294 ID:cqaGgvkz0

やっぱ中韓もqwerty入力(現地語で)なの?


33: 名無しさん 2019/12/01(日) 01:59:37.653 ID:0DDp8sG40

アルファベットもフリックの方が早いのにアホだな


34: 名無しさん 2019/12/01(日) 02:01:58.569 ID:iZ1GRrw/d

入力ミスがないならQWERTY入力の方が早いに決まってる


38: 名無しさん 2019/12/01(日) 02:11:02.399 ID:bDfnJnig0

フリック入力の方が楽だろiPhoneにした時にれんしゅうしたなぁ
7年くらい前


39: 名無しさん 2019/12/01(日) 02:14:12.148 ID:VVgO6SA/0

AndroidデフォルトのGboardにも英字のフリック入力あるけどiPhoneと同じで日本語キーボードのおまけ機能な
アメリカ人用の「英語(米国)」キーボード追加すればフリックないのわかる


40: 名無しさん 2019/12/01(日) 02:16:10.776 ID:75MHmc0y0

薄くしつつ高性能になればなるほど電池の容量稼がなきゃいけないから必然だろ


41: 名無しさん 2019/12/01(日) 02:16:39.849 ID:GT1qWdxx0

英語は変換作業がほとんどないから多少小さくても問題ないぞ。


42: 名無しさん 2019/12/01(日) 02:18:02.328 ID:gKJlv0Oqd

いくらスマホが進化しても文字でやり取りする以上どーしてもアナログな入力方式しかないんだよな
音声入力は他人がいる所じゃ使えんし
脳波入力の実用化はよしろ


43: 名無しさん 2019/12/01(日) 02:20:35.786 ID:GT1qWdxx0

大画面化は動画コンテンツの拡大とかゲームコンテンツの増加の方が大きい
文字入力なんてのは理由に上がらない。それこそキーボードでも付けりゃいい話だし


45: 名無しさん 2019/12/01(日) 02:51:14.159 ID:Bozk6daOp

正直フリック入力は日本人の偉大な発明の1つにカウントすべき





1001:以下、名無しにかわりましてたけのこ速報がお送りします

【速報】経産省、さらなる「輸出規制」を韓国に警告!!!!!!!!

【激写】DQN、電車で最凶にオラつく。これ逮捕しろよまじで・・・・


夢の未来!大阪万博「空飛ぶクルマ」導入計画wwwwww


【画像】 夏祭りでやらかしたJK、ツイカスに無事激写される・・・・・


【衝撃】セブンイレブン、沖縄県に出店した結果wwwwwwwww

米国「韓国への投資を65.8%減らした。もう投資価値ない」 終わったな…

夫が実は種無しなんだって。お互い病院で検査してもらった時、「俺も正常だった」って言ってたのに。

【悲報】ワイ社畜、AM半休を取るもクソみたいな時間の使い方をしてしまうwwwww





posted by たけのこ at 07:35Comment(3)雑談

関連する記事

オススメバナー
オススメバナー

この記事へのコメント

  • たけのこ大好き名無しさん 2019年12月02日 08:25

    情弱がありがたがってスマホオンリーで所有するから
    使いやすい大きさになるだけだろ
    みんながPCとタブレットを持ってくれれば
    もっとスマホは小さくなるし、もっと安くなる
  • 2019年12月02日 09:13

    何のために音声入力があると思ってんだろ、こいつ。
  • 2019年12月02日 14:21

    中国ガラケーは10キーでピンイン入力してた。ブラインドで寧ろ日本語より早く打てた。スマホも10キーモードあるけど、ブラインドタッチできず仕方なくqwertyで。