
1: 2021/01/12(火) 13:34:05.80 ID:YMb/drxP0.net BE:377388547-2BP(1000)
日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇
テンセントなど「日本品質を内製」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57115160T20C20A3TJ1000
>中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州が3万4062元(約52万円)で、北京では約3万元(約45万円)だった。
>高収入のため、中国ではデッサンなどの基礎技術を美術大学で学んだ人がアニメーターになる例が多い。
人気記事
【悲報】お前ら今すぐ「スマホ」捨てろ!まじでこうなるぞ……
ドコモ「もし値下げしたらこうなるなるわけだが、いいのか?(強気)」 → それがこちら
【悲報】子供に加工食品食べさせてるやつ、今すぐやめろ…こうなるぞ…
【画像】セブンイレブンの「底上げ弁当」叩いてるやつはこれをみろwwwwwwwww
【悲報】お前ら今すぐ「スマホ」捨てろ!まじでこうなるぞ……
ドコモ「もし値下げしたらこうなるなるわけだが、いいのか?(強気)」 → それがこちら
【悲報】子供に加工食品食べさせてるやつ、今すぐやめろ…こうなるぞ…
【画像】セブンイレブンの「底上げ弁当」叩いてるやつはこれをみろwwwwwwwww
俺も中国からスカウトされたい
3: 2021/01/12(火) 13:34:55.65 ID:McuWC6pEM.net
草
5: 2021/01/12(火) 13:37:50.25 ID:8nVffVYNH.net
金払い良すぎだな
日本の3~4倍だな。それだけ優秀なんだろうけど
日本の3~4倍だな。それだけ優秀なんだろうけど
7: 2021/01/12(火) 13:39:49.87 ID:8dsSOhwfM.net
>>5
中抜が酷いだけ
中抜が酷いだけ
30: 2021/01/12(火) 13:57:07.70 ID:ptCeHYt7d.net
>>7
中抜きというよりも全体的に低予算で済むから善意で作られている
テレビ放送は宣伝として金出している
中抜きというよりも全体的に低予算で済むから善意で作られている
テレビ放送は宣伝として金出している
10: 2021/01/12(火) 13:40:40.39 ID:XJlmPQUO0.net
日本で奴隷みたいな労働してるアニメーターみんな中国行けばいいのに
16: 2021/01/12(火) 13:46:57.56 ID:Vzu1BWBVM.net
3万円か同じくらいかと思ったらワロタ、ワロタ……
17: 2021/01/12(火) 13:48:11.51 ID:aLohF0P+r.net
アニメすら取られたら日本に何が残るんだ?
80年代~90年代前半の偉業をこれからも誇っていくの?
80年代~90年代前半の偉業をこれからも誇っていくの?
24: 2021/01/12(火) 13:52:32.11 ID:bEdq86hmp.net
日本の10倍か
28: 2021/01/12(火) 13:54:09.62 ID:pRgPJsdf0.net
技術は向上してるが表現の自由が無いからなぁ・・・
所詮はガワだけでコンテンツとしての魅力に欠ける
流石に表現の自由が無い市場で
世界に覇を唱えるコンテンツ制作は無理
所詮はガワだけでコンテンツとしての魅力に欠ける
流石に表現の自由が無い市場で
世界に覇を唱えるコンテンツ制作は無理
40: 2021/01/12(火) 14:09:32.10 ID:8yiFstf8a.net
>>28
奴隷の使役で人材が育たない島国と違って将来性はあるだろ
そのうち引き抜きすらされなくなる
奴隷の使役で人材が育たない島国と違って将来性はあるだろ
そのうち引き抜きすらされなくなる
63: 2021/01/12(火) 14:28:24.43 ID:pRgPJsdf0.net
>>40
金のために創作活動をやってるようでは
名作なんて生まれようがない
中国のクリエーターには表現の自由が無い上に
創作への情熱すらない
技術だけの創作に将来なんて無い
金のために創作活動をやってるようでは
名作なんて生まれようがない
中国のクリエーターには表現の自由が無い上に
創作への情熱すらない
技術だけの創作に将来なんて無い
46: 2021/01/12(火) 14:12:49.81 ID:b6ZsTBGD0.net
52万であの程度の質なのかよ!
49: 2021/01/12(火) 14:19:08.17 ID:dVcyVyUe0.net
そのうち日本が下請けにされかねんな。
引用元: maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1610426045/